top of page
ブログ: Blog2
検索

ソルフェージュもします

  • 執筆者の写真: Kazumi Senda
    Kazumi Senda
  • 2020年3月22日
  • 読了時間: 1分

昨年から来てくれてる生徒の◯◯ちゃん。 この春から年長さんになります。 ピアノもめきめきと上手になっているが、ソルフェージュの力がすごい。 私が弾く「ドレミファソラシド」も聞き分けるし、和音も分かるようになってきた。 ソルフェージュというのは、要は「耳の力」のこと。 ピアノや他の楽器の上達には欠かせないものだ。 まずは「耳」が良くないと、いくら練習しても上達はなかなか難しい。 なぜって、自分の演奏している音を自分で判断することが出来ないと、汚い音や間違った音をずっと弾き続けてしまうから。 レッスンに来るまで一週間ずっと。 せっかくの練習も時間の無駄になる。 なので、私は生徒さんが小さな頃からソルフェージュもレッスンに取り入れている。 ゲーム感覚でやっているので、みんな楽しんでやってくれている。 指も、そして耳も同時に育てましょう。


 
 
 

コメント


09015933640

  • facebook
  • twitter
  • linkedin

©2020 by 芦屋朝日ヶ丘ピアノ教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page